Pad: an alternative approach to the computer interface
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/masui.org/c/5/c5a3e988b35e26259d9e045bb1562c02.mp4
これはなに?
無限の広さがある2D画面
人と共有できる
Pad Objectを置ける
Ex: a text file that can be viewed or edited, a clock program, a personal calendar
Window/Icon Paradigmに代わるものとして提案
技術の肝:
semantic zooming
小さくすると最小限の情報が表示される
ズームするとより多くの情報が表示される
https://scrapbox.io/files/654a3859b0e8ea001b35f3b7.png
https://scrapbox.io/files/654a38855cd56e001baeee09.png
例
For example, on the Macintosh desktop a user double clicks on
a folder icon to see the contents of a directory in a window. But to
see the contents of any folder within that folder, the user must
double click to create a separate window.
In comparison, a user of Pad generally views a directory
through a portal. The contents of any subdirectories are visible, in
miniature, through sub-portals. This allows the user a peripheral
awareness of a subdirectory’s contents, without the user having to
perform any explicit action. In this sense, Pad is better suited to
non-command user interfaces
今とのつながり
WIMPの後継として期待されたZUIですが、結局WIMPを置き換えることはできず、商品化の計画はほぼすべて頓挫したようですし、現在ZUIを日常的に使っている人はほとんどいないと思われます。 Softspace
https://scrapbox.io/files/654a482bb6aef2001c8c4ed7.png
画面の制約がなくなるVR環境で再興?
増井俊之.icon
90年代は「これが未来だ!」と思って沢山の人がズーミングインタフェースの研究や開発をやりましたが、一般人には難しいところがあって、結局全然流行しませんでした
Padを誰でも使えるようにするPiccoloとかJazzとかライブラリを作って頑張ってた人もいましたが、結局流行りませんでしたね